제목   |  3列目ない2列シートミニバンなぜ増加? トヨタやホンダも次々導入する理由とは (2) 작성일   |  2019-03-05 조회수   |  3314

 

 

 

3列目ない2列シートミニバンなぜ増加? トヨタやホンダも次々導入する理由とは 

 

 

 

 

 

                                                    

 

 

 

 

 

 

ミニバン2列仕様のポイントは「車中泊」
 コンプリートカー「MULTI UTILITY(MU)」の開発経緯について、モデリスタ本部 販売企画・営業支援部の宮入嵩弥氏は、『ミニバンユーザーのボリュームゾーンであるファミリー層でも、『3列目はなくてもいいから、もっと色々な用途に使えるスペースが欲しい』という要望があり、2列仕様の開発しました」と話します。

 その“用途”で欠かせない要素が、やはり車中泊です。モデリスタでは、荷室の横幅にちょうどぴったりと収まり、テーブルとしても車中泊の際のフロアとしても使える「マルチユースボード」を開発。

 さらに、空気入れを使わずに自然に膨らみ、使用後も時間が経てばコンパクトに戻る、手間いらずの「エアスリーブマット」など、車中泊を意識したオプションアクセサリーも同時に発売しています。

 車中泊に関しては、レジャーだけでなく災害時の避難スペースや、ボランティアの宿泊場所としての活用も想定されているのです。

 その際、いわゆるエコノミー症候群を予防するためにも、しっかりと身体を伸ばして眠れるスペースが必要。ハイブリッド車では車内での電源も取りやすいなど、災害時に役立つ要素も揃っています。

 そのほか、2列シート仕様にするメリットとしては、3列目に座る人のスペースを考慮しなくていいので、後席のシートをもっと上質でゆったりしたものにできるという点もあります。


2列シートの5人乗りがこれからの主流?
 実際にホンダ「ジェイド」では、2列シート仕様の後席に厚みのあるシートを採用し、大型アームレストや反転テーブルなど、ゆったりとくつろげる空間を実現しています。

 車両の軽量化にもつながるため、「走行性能がアップする・燃費がよくなる」といったメリットもあります。

 一方、デメリットとして考えられることとして、ユーザー側からはとくにありませんが、メーカー側から見ればグレードのバリエーションを多く持つということは、それだけコストがかかり、販売店の対応も煩雑化してしまうことなどが、やや懸念されるところです。


 今後の動向としては、ミニバンの3列シート離れは始まったはかりではなく、むしろ完成形に近いのではないかと考えられます。

 2018年12月の自販連が発表した『普通&小型車の販売台数』を見ると、11月時点までトヨタのノア三兄弟(ノア/ヴォクシー/エスクァイア)が合計台数では首位に経っていました。

 しかし、12月ではダイハツ「トール」を始めとする四兄弟(トール/ルーミー/タンク/ジャスティ)が首位を奪還します。

 トール四兄弟は、両側スライドドアを持つ、2列5人乗りのワゴン車。軽自動車で爆発的に売れているホンダ「N-BOX」をはじめ、スーパーハイトワゴンと呼ばれるクルマたちを見ても、すでに「両側スライドドア/2列シート/広い荷室」という3つの要素を満たすクルマは市場で引っ張りだこなのです。

 今回、ミニバンの2列シート仕様が相次いで登場したのは、その市場に新たな活路を求めたからだといえるでしょう。

 スライドドアを持たないホンダ「ジェイド」にしても、市場がかなり縮小してしまった天井が低いタイプのミニバンでいるよりも、トヨタ「カローラ フィールダー」やホンダ「シャトル」のように、ステーションワゴンのスタイルを取った方が魅力アップするのは明らかなのです。

 こうして見てくると、結論としてはミニバンの3列シート離れではなく、ファミリー層のミニバン離れの方が顕著であるといえそうです。

 

 

 

 

 


リンク:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190305-00010002-kurumans-bus_all&p=2
 

 

 

 

 

 


【単語】

 

 

 

 

 

1.  ミニバン : 車体形状や使用形態により分類される自動車の形態のひとつである。米国での分類でフルサイズバンより小さいであるためそう呼ばれる。
2.  仕様 : 材料・製品・サービスなどが明確に満たさなければならない要求事項の集まりである。日常的には英語を短縮して「スペック」とも。
3.  車中泊 : 自動車または鉄道列車の車内で宿泊することをいう。車内泊とも。
4.  コンプリートカー :  登録前の新車をベースに、Kuhlでチョイスした、もしくはお客様に選んで頂いた エアロパーツやアルミホイル・サスペンション・ナビゲーション・内装カスタムパーツを 装着してから納車させて頂くシステム。
5.  経緯 : 物事のこみいった事情。事件の経過。
6.  企画 : 議論の過程の一つで特に単発的な新規の事柄を計画することや、その議論によって行われる催し物。
7.  営業支援 : 営業が持つ課題を明確にするために営業プロセスを分解し、理解し、発見した課題の解決に取り組んで営業コアタイムを増やすこと。
8.  用途 : 物や金銭などの使いみち。
9. 要望 : 物事の実現を強く求めること。
10. 横幅 : 横の幅。左右の長さ。はば。
11. 手間 : そのことをするのに費やされる時間や労力。
12. エコノミークラス症候群 : 窮屈な座席で長時間同じ姿勢のままでいると、血の流れが悪くなり血管の中に血のかたまりが作られ、そこに痛みや腫れが生じることがある(深部静脈血栓症)。
13. 予防 : 悪い事態の起こらないように前もってふせぐこと。
14. 燃費 : 燃料(ガソリン、軽油など)の単位容量あたりの走行距離、もしくは一定の距離をどれだけの燃料で走れるかを示す指標である。
15. 煩雑化 : こみいっていてわずらわしいこと。また、そのさま。
16. 懸念 : 気にかかって不安に思うこと。
17. 奪還 : 奪われたものを取り戻すこと。奪い返すこと。奪回。
18. 爆発的 : 物事が突然はげしい勢いで起こるさま。急激に広まるさま。
19. 活路 : 追い詰められた状態から逃れ出て生きのびる方法。
20. 顕著 : 際立って目につくさま。だれの目にも明らかなほどはっきりあらわれているさま。


 

인쇄하기